[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜の取引のエントリーはUSD/JPYが高値91.64円まで上昇し、その後91.64円まで売られ、若干買い時だったのではないかと思いました。
底値は一目均衡表の基準線や50日移動平均線がレジスタンスラインとして働いています。
1時間足のローソクチャートから判断すると、激しい上げ気味が長く続いてから、終値の安値が揃った毛抜き底で、過去3時間以内に酒田五法で言うところの三法の傾向があります。
SMAで様子を確認してみると下降相場です。
短期平均が30日平均線より上部で維持していて、どちらの平均線ともに激しい上昇傾向です。
過去の実績から考慮すると、強気で取引だと思いました。
ボリンジャーバンドは1σ圏辺りに突破したものの、20日移動平均のレジスタンスラインのせいで勢いが弱まった様子といえます。
強気で取引だと思いました。
レートの監視だけはしっかりとやって、FX業者にロスカットを受けないように持ち玉を保っていきます。