[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の取引のマーケットインのユーロ/円相場は110.86円で、多少買われ過ぎな気がしました。
あいかわらず、ボリンジャーバンドの+2σをサポートラインに安値圏で推移していますが、再び値足がデッドクロスしたことで、短いレンジ相場の高値が視野に入ってきます。
上値は一目均衡表の遅行線や50日移動平均がサポートラインとして働きました。
単移動平均から予測してみると暴騰状況と考えられます。
20日移動平均線より5日平均線が上部で推移していて、5日平均線は明らかな上昇傾向で、20日移動平均線は下降基調です。
過去の実績から判断すると、売買するべきか迷いどころです。
ストキャスティクスから考えると、売られ過ぎ圏は上昇したことで、さらに下限を狙う相場が高まってくるでしょう。
こういう相場はあれこれ心配せずに売買をしてみようと思いました。
今後の為替相場の値動きは用心が必要です。