[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝のオープンのEUR/JPYは円で、若干買われ過ぎではないかと思いました。
あいかわらず、50SMAを底に低い水準で移動していますが、値足がデッドクロスしたことで底を上回るか要注意です。
1時間足のローソク足から考えると、緩やかな上昇基調が長く続いた後、大陽線に続けて大きい陰線が現れる切り込み線で、過去1時間の中に酒田五法で言うところの黒三兵らしき足があります。
移動平均から判断してみると明らかな暴騰と読めます。
30日平均より5日平均線が下で推移していて、どちらの平均線も緩やかな下降基調です。
過去の結果から考えると、売買すべきか心配になります。
ボリンジャーバンドは買われ過ぎ圏近辺に突破したので、一目均衡表の薄いクモのサポートラインのせいで方向性が弱まった感じです。
今回はあれやこれや迷わず売買をしてOKだろうと思いました。
ひきつづき、短期移動平均をサポートラインに安い水準で移動していますが、少し前にローソク足が陰転したことで、長いボックス相場の天井が見えてきます。
それほど証券会社にロスカットされないように機会を図って決済しようと思います。
マネパ
マネーパートナーズ
くりっく365 比較
海外FX比較