[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の取引のエントリーはユーロが一時110.28円まで上昇し、その後108.16円まで売られ、三空踏み上げを示して予想しづらいローソク足を形成しました。
天井は一目均衡表の遅行線や50日移動平均線が支持線として動きました。
30分足のローソクチャートから予測すると、上昇傾向が続いた後、大きな陽線と大きな陰線が交互に並ぶ毛抜きで、過去3時間の中に酒田五法で言うところの赤三兵に見えるチャートがあります。
移動平均線で兆候を確認してみると暴騰状況といえます。
10日移動平均線が50日平均より下部で推移していて、10日移動平均線ははっきりとした下げ気味で、50日平均は明らかな上昇気味です。
再び値足がデッドクロスしたことで、短いボックス相場の上限が見えてきます。
昨日の取引のユーロ相場は非常に予測ができないので今月は激しい相場になりそうです。